2012年 02月 01日
氷爆祭りを堪能した後、いよいよホテルへ♪ 冷え切った体を早く温めたくて、 部屋に入ってからすぐお風呂に行きました。 極楽極楽~♪ 氷爆祭りを予想以上に楽しんだ息子は、 ホテルに着く前、 「夜もいく~~!」 と張り切っていましたが、 フロントロビーでビンゴ大会が開催~~ というポスターを見つけ、 そのことで頭がいっぱい。 「夜は行かないでビンゴ大会にいこう!」 息子にライトアップされた氷の世界を見せてあげたい という夢は果かなくも砕け散ったのであります。 涙 まぁ、しかし、 冷え性の母ちゃんも 息子の意見に大賛成したのでありますが・・・^^ そして、 ホテル内や売店やらを見回った後、 17時からの夕食バイキングへ向いました。 5分前に到着したので、レストラン内はガラガラ♪ 料理も今お皿に盛られたばかりのアツアツ状態。 家族3人好きなものをとり、 楽しいお食事タイムです♪ ![]() こんな楽しい時間の時でも、 ふと思い出してしまうことがある。 バイキング・・・ 昔はとても魅力的に感じたこの言葉。 もと取ってやるぞ~~と言うのが口癖で、 時間いっぱいまで店内にいたもんだ。 笑 それが、息子が産まれ、 バイキングの機会に遭遇するたび (まぁ大体旅先ですが)、 悲しい思いをしてきた。 2歳の頃のコテージキャンプで 洒落たカフェのようなバイキングレストランに入った時のこと。 料理も自家菜園で採れた野菜を使っていて、 デザートも充実♪ 私の心も弾んでいた。 しかし息子は、 外にいた猫に夢中になり、 店内に入るやいなや、 外に行きたい意志を必死にアピールし、 泣くわ、手をひっぱるわで、 父ちゃんが息子と一緒に外へ出て行った。 父と母、交代で食事をするというパターン。 一人で食事をしていても、 息子達のことが気がかりで落ち着かず、 ゆっくり料理を選ぶことも出来ない。 息子と同じくらいの歳の子を連れた家族が、 楽しそうに会話をしながら、 また、おかわりを取りに行く様子なんかを見ると、 自分のおかれている状況に情けなさを感じ、 一人静かに涙していた。 今回も、レストランを出る時、 私達家族より先に入っていた家族が まだ席についてゆっくり食事をしていた。 しか~し! 以前に比べれば、 もとは取れた方だっ。 (。-∀-) また、レストラン内に響く子どもの泣き声や 親の叱り声が聞こえるたび、 息子より先に私のほうが反応してしまう。 また息子が泣いてしまうのではないか また部屋に戻ろうと言われるのではないか そうビクビクしちゃうのです。 完全にトラウマですな。 「あの子、うるさい・・・」 当の息子は一丁前にそう文句をたれていたが、 その場にいられる、そこに座っていられる 母ちゃんはそれだけで満足! 息子にストレスがかからないよう、 早食いで退散したが、 父ちゃんも母ちゃんもお腹いっぱい♪ ![]() 食べ終わるのを待っててくれてありがとうね! 食事の後は、 ゲームセンターで遊んだり、 第2弾のお風呂へ行ったりしながら、 ビンゴ大会までの時間を過ごしました。 沢山の人が参加してましたが、 息子は3人目のビンゴを獲得することができ、 嬉しい景品もゲットしてハイテンション♪ 母ちゃんは結局、 時間内にビンゴすることも出来ず、 参加賞のホテル内で使える割引券という 残念な結果! 「ママどうしてビンゴできなかったの~?」 半ギレで、そう言われてもですね、お坊ちゃん。 母ちゃん昔からビンゴ運がないんですよ。 責めんどいて~な。 汗 ご訪問ありがとう ![]() にほんブログ村 自閉症児育児へ いつも応援クリックありがとうございます。 ブログ更新の励みになってます! ■
[PR]
by kicchun
| 2012-02-01 23:04
| お出かけ
|
アバウト
カレンダー
ブログパーツ
カテゴリ
はじめての方へ 暮らし 成長日記 息子のマイブーム 家庭学習・サポート 療育 小学校生活 幼稚園生活 誕生から診断がつくまで 母ちゃんのつぶやき&愚痴 お出かけ 北海道の宿根草日記 花・ハーブ 料理 パン&お菓子 野菜作り 庭作り・DIY 父ちゃんの日記 最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 more... ファン
お気に入りブログ
外部リンク
ライフログ
その他のジャンル
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||